太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

 

レストラン・サンサ


このメニューを開くには、altと/を同時に押してください
Facebook

土肥 雪彦

Kuta Keraee
ホーム
友達を検索
作成
友達リクエスト
メッセージ
99+
お知らせ
アカウントの切り替え
他の人に未読のお知らせがあります。
アカウント設定
カバー写真、写真の説明はありません。
土肥 雪彦
友達
友達
フォロー中メッセージ
タイムライン
基本データ
友達共通の友達5人
写真
その他
土肥 雪彦さんのプロフィール写真、画像に含まれている可能性があるもの:1人
プロフィール土肥 雪彦
タイムライン
2019年
7月
自己紹介
出身校: 広島大学医学部
修道高校に在学していました
写真
画像に含まれている可能性があるもの:土肥 雪彦、スマイル、テキスト
画像に含まれている可能性があるもの:14人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:10人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:7人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:土肥 雪彦、スマイル、テキスト
画像に含まれている可能性があるもの:7人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、座ってる(複数の人)、室内
画像に含まれている可能性があるもの:6人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル
画像に含まれている可能性があるもの:3人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、スーツ、食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:3人、土肥 雪彦さんを含む、座ってる(複数の人)

友達 · 795人 (共通の友達5人)

松田 久輝

小田原 和美

藤部 香里

下門 清志

長堀 優

Yoshitane Akiyama

飯島敬一

温泉川 梅代

松尾八寿雄
icon of profile-discovery
土肥 雪彦さんの友達と共通の項目をチェックしよう
開く
日本語 · English (US) · Español · Português (Brasil) · Français (France)
プライバシー · 規約 · 広告 · AdChoices · Cookie ·
その他
Facebook © 2019
投稿を作成写真・動画

土肥 雪彦さんのタイムラインに投稿…

写真・動画

友達をタグ付け
気分・アクティビティ
投稿する

土肥 雪彦
7月8日 18:55 ·
JWティで有名な(株)イオスコーポレーションの会報誌Herbaline初夏号に「EOS健康コラム」最終回 調身(運動療法)が掲載されました。
 40兆の人体細胞を支配している神経は脳神経12対と脊椎神経31対、それに自律神経ですから,それらを調整し強化活性できれば、最強の調身・運動療法になります。
 元気な方には「立位の操体法」、術後や病弱,透析患者の方には「ベッドで出来るセルフヒーリング法」,そして「耳ひっぱり神門メソッド」で仕上げれば,比較的簡便に脳神経・脊髄神経と自律神経の調整活性化ができると思います。

 平成から令和に掛けて7回,「EOS健康コラム」に心身の癒やしと機能維持・向上に役立ちそうな考え方、技法(調息、調食、調心、調身)などを,連載して頂きました。図譜が不十分でしたし、独断や脱線も多かったと思いますが,何とかゴール到着でき、本当に有り難いことです。...
もっと見る
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
画像に含まれている可能性があるもの:土肥 雪彦、スマイル、テキスト
写真の説明はありません。
80土肥 雪彦、他79人
コメント8件
シェア3件
いいね!
他のリアクションを見る
コメント
シェアする
コメント
他2件のコメントを表示
土肥 雪彦
土肥 雪彦 飯島先生 有り難うございます。今後とも、何卒よろしくお願いいたします。キヨ拝
1
非表示または報告
いいね!他のリアクションを見る
· 返信する · 6日前
Takako Tanaka
Takako Tanaka おはようございます😃
EOS健康コラム〜とても参考になりました!ありがとうごさいます🌸
1
非表示または報告
いいね!他のリアクションを見る
· 返信する · 6日前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信1件
早川 卓快
早川 卓快 御大
いつも素晴らしい寄稿をありがとうございます🤲🏻
最新刊、心待ちにしております🤲🏻
1
非表示または報告
いいね!他のリアクションを見る
· 返信する · 5日前
土肥 雪彦
土肥 雪彦 早川さん この度も,大変お世話さまになり,本当に有り難うございました。深謝深謝です。またお目にかかれる日を楽しみに致しております。キヨ拝
非表示または報告
いいね!他のリアクションを見る
· 返信する · 5日前
美智子谷口
美智子谷口 こんにちは!いつも投稿を見て頂きありがとうございます。
土肥先生‼️今日も宜しくお願い致します!
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 11時間前
Kuta Keraee
コメントする…
投稿するにはEnterキーを押します。

土肥 雪彦
7月5日 19:11 ·
宮島は梅雨で霞んでいます。
 6月22日はANAクラウンホテルで広島大学第二外科同門会。研修会の後は、大段秀樹教授の副学長就任祝い、片岡健教授退任祝い、檜井孝夫教授と田邊和照教授の就任祝賀会。「お目出とうございます。本当にご苦労様です」を何度も繰り返しました。
 広大第二外科科は多くの俊英を輩出して、外科学の進歩・改革、広島大学躍進に貢献しています。天上から歴代教授、諸先輩方も、喜んでおられるでしょう。
 6月24日は全日空で広島東南RC最終例会。吉田会長へ次期会長から花束贈呈、多くの方々のご挨拶と謝辞、そして温泉川先生達の素敵なカラオケもあって、感謝と活気に溢れた最終例会でした。またワイン飲み過ぎです。
 6月29-30日は博多で老健管理医師研修会、早朝にホテル出て夕方6時過ぎまでびっしり講義、グループワークにレポート提出まであって、少々疲れました。...
もっと見る
画像に含まれている可能性があるもの:海、空、屋外、自然、水
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:3人、立ってる(複数の人)、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:4人、立ってる(複数の人)、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:6人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、スーツ
+11
82土肥 雪彦、他81人
コメント5件
シェア22件
いいね!
他のリアクションを見る
コメント
シェアする
コメント
Cloudy Popo
Cloudy Popo 宮島の側にいれて先生 いいですね💗
1
非表示または報告
いいね!他のリアクションを見る
· 返信する · 1週間前
Cloudy Popo
Cloudy Popoさんが返信しました

·
返信2件
Miyako Imai
Miyako Imai キヨ先生、もちろん生涯現役~😃ですよね。
1
非表示または報告
いいね!他のリアクションを見る
· 返信する · 1週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信1件
Kuta Keraee
コメントする…
投稿するにはEnterキーを押します。

竹元 泰子 — 土肥 雪彦さんと一緒です。
7月4日 12:34 ·
土肥雪彦先生は広大名誉教授で、日本における透析医療や臓器移植医療の先駆者でありながら、奥様をがんで亡くされてから、代替医療をいろいろ学ばれ、現在はがんや透析患者様のセカンドオピニオンをされています。
天城流湯治法を学ばれ、弟子仲間(恐れ多いけど、嬉しい❣️)でもあります✨
土肥先生はいつもニコニコと穏やかな笑顔で的確に指導してくださいます(╹◡╹)
それこそ、土肥メソッドは多岐に渡ります!!...
もっと見る
画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル
からだ会議広島いいね!
7月4日 12:00 ·
【講師紹介】
土肥雪彦(どひきよひこ)
広島大学名誉教授
県立広島病院名誉院長
医療法人あかね会 土谷総合病院顧問...
もっと見る
7373
コメント11件
シェア1件
いいね!
コメント
シェアする
コメント
重谷健太
重谷健太 高校の先輩です。先輩と呼べることを誇りに思えるOBの方のお一人です。
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 1週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信3件
土肥 雪彦
土肥 雪彦 竹元 泰子 さま 過分なご紹介、大恐縮です。有り難うございました。からだ会議広島に参加できること、楽しみに致しております。錬堂塾門下の末弟ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。今後とも何卒よろしくお願いします。キヨ拝
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 1週間前 · 編集済み
竹元 泰子
竹元 泰子さんが返信しました

·
返信1件
河原真由美
河原真由美 土谷で働いてたのに
まったくしらなかったです( ´・ω・`)
素敵な顧問の先生がおられたんですね。
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 1週間前
河原真由美
河原真由美さんが返信しました

·
返信2件
谷口美智子
谷口美智子 土肥先生‼️こんにちは。
シェア致します!今日も宜しくお願い致します。
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 11時間前
美智子谷口
美智子谷口 土肥先生‼️シェア致します!
宜しくお願い致します!
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 11時間前
Kuta Keraee
コメントする…

投稿するにはEnterキーを押します。

土肥 雪彦
6月29日 2:18 ·
バタバタと6月も終わりそう。
 6月13日(木)-15日(土)は高松で日本肝胆膵外科学会(会長鈴木康之教授)。ロボット手術やAI、ゲノム医療など盛り沢山でした。広島大学外科からも演題が多数出ており嬉しいことです。懇親会では古い仲間や外科同門の大段秀樹教授達とも交流、楽しい一刻でした。
 大分疲れて帰広すると、次女から写真と時候の挨拶が到来。小学校体育祭の短距離競走で孫たち兄妹が一位だったとか、私も大昔は足が速かったので、嬉しくなって元気回復。仕合わせです。ヒロシマ爺もがんばります。キヨ拝
「今この瞬間が、過去、未来、そして来世を創る」
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる、靴、室内
画像に含まれている可能性があるもの:10人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:7人、土肥 雪彦さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、スーツ
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、スポーツ、屋外
+5
131土肥 雪彦、他130人
コメント20件
いいね!
コメント
コメント
他5件のコメントを表示
Cloudy Popo
Cloudy Popo 先生💖お元気に活躍されてるの見ると嬉しいです((*^ー^)ノ♪いつまでも若い先生でいてください
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 2週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信1件
飯田 玲菊
飯田 玲菊 キヨ様
活力源のお孫様快挙ですね。おめでとうございます。...もっと見る
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 2週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信1件
山田 ヒロミ
山田 ヒロミ ヒロシマ爺の血を引いたお孫さん、土肥先生の元気の源ですね(^^)
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 2週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信1件
熊山 雅久
熊山 雅久 お世話になっております。シスタチンCの上昇により今月10日土谷で大段先生の受診予約しました。
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 1週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦さんが返信しました

·
返信1件
Kuta Keraee
コメントする…

投稿するにはEnterキーを押します。

迫田 勝明さんは土肥 雪彦さん、他3人とANA クラウンプラザホテル広島にいます。
6月22日 22:05 · 広島市 ·
広島大学第二外科同門会です。
大段教授の副学長就任祝い、田邊、檜井教授の就任祝いがありました。
特別講演は中央大学経済学部教授の阿部顕三先生による 貿易自由化と保護主義 です。先生は瀬戸田の隣の弓削島の出身だそうです。講演の中で、カープと中央大学のロゴマークの違いを問われ、びっくり⁉️しました。講演は正に今の時代を、反映したものでした。
画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる
画像に含まれている可能性があるもの:1人、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上
画像に含まれている可能性があるもの:1人
画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる
97土肥 雪彦、他96人
コメント2件
いいね!
コメント
コメント
土肥 雪彦
土肥 雪彦 迫田先生 ありがとうございました。今年は中川俊文先生、梶川博先生達、脳外科古仲間が不参加。佐々木潮先生もご逝去ですから、寂しくなりますね。キヨ拝
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 2週間前
迫田 勝明
迫田 勝明 土肥先生
有難うございます。先生はお元気そうでなによりです。これからも身体に気をつけてご活躍くださいますようお祈りします。
迫田勝明
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 2週間前
Kuta Keraee
コメントする…

投稿するにはEnterキーを押します。

土肥 雪彦さんは梶川 博さんと一緒にいます。
6月13日 ·
あっと言う間に令和元年6月中旬、宮島も初夏ですね。
 先週木曜日(6月6日)はホテルグランヴィアで修道学園同期会・修六会。健康法の卓話頼まれ、「健やかに幸福百寿を迎えるために」を漫談、少々羽目も外しましたが、少しは喜んで貰えました。古仲間と旧交を温める一刻、最後は校歌まで合唱させられて、お疲れさまでした。
 二次会はリヨン・ド・リヨン。ワイン飲みながら昨年逝った8名の仲間を追悼しました。そのうちすっかり出来上がり、「生きて良し、逝ってまた吉」の心境。気がつくと深夜でした。
 ドンドンあの世が近付きますね。キヨ拝
 「今この瞬間が、過去、未来、来世を創る」
画像に含まれている可能性があるもの:山、空、海、雲、屋外、自然、水
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人、テキスト
画像に含まれている可能性があるもの:4人、、スマイル、室内
画像に含まれている可能性があるもの:9人、、スマイル、立ってる(複数の人)
+3
105土肥 雪彦、他104人
コメント13件
シェア82件
いいね!
コメント
シェアする
コメント
他5件のコメントを表示
田村純子
田村純子 先生は本当にお元気ですね❣️
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 4週間前
田村純子
田村純子さんが返信しました

·
返信2件
土肥 雪彦
土肥 雪彦 Okawaraさん ありがとうございます。太古から平和で幸福に生きることは、人類の夢、それが未だに叶わない。哀しいことです。先ずは一人一人が自分を愛し思いやる、そして他者から山川草木、生きとし生けるもの、森羅万象に到るまで想いやり敬愛する、それが世界中の当たり前になれば、恒久平和も夢でないと思いますが、至難ですかね。キヨ拝
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 4週間前 · 編集済み
武田戦太郎
武田戦太郎 ご健勝で活躍、手本にしたいです。宮島を視界に清々しい朝〜正気が湧きますネ。
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 3週間前
土肥 雪彦
土肥 雪彦 ありがとうございます。でも戦さんのお元気ぶりには、脱帽です。また宜しくお願いします。キヨ拝
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 3週間前
Kuta Keraee
コメントする…

投稿するにはEnterキーを押します。
チャット

菅原オレンジ農場&広島ミニヤギ牧場
アクセスカウンターみんなのふるさと元気にな~れ since 2007(平成19)年11月22日  
小さいときに美しい思い出をたくさんつくっておくことだ。それが「生きる力」になる。学校を出てどこかへ勤めるようになると,もうこんなに歩いたり遊んだりできなくなる。いそがしく働いて一息入れる時,ふっと,青い空や夕日のあたった山が心にうかんでくるとそれが元気を出させるもとになる   (『民俗学の旅』宮本常一より)。菅原オレンジ農場は,広島県呉市下蒲刈町の大地蔵地区にある、昔からのみかん園です。いろいろな種類のみかんとレモン&ミニヤギを育てています。農園は ゆっくりと時間が流れる、静かな海の見える丘にあります。やわらかな風と青い海とみかんの緑の中で穏やかな時間を過ごし、ミニヤギとふれあい,ほっとできる場所にしたいと願って手作りで始めました。「百年葉みかんと幻のみかん」は農場のシンボルです。心のエネルギーを充電(休養,リラックス,ワクワク)しに気楽に立ち寄ってください。 
みかん&イチジクの収穫

ヤギとふれあい
 
レモン園見学・レモン収穫

栗ひろいの収穫 
Last Up date2019令和元25(火)ふるさと再生 瀬戸内海の島

ーラ。restaurant・SanSara

sansara。東広島のレストラン。
HOME。レストラン・サンサーラ。ご挨拶スタッフ紹介店舗概要。フランス料理交通・地図。今月のメニュー。東広島ヒストリー。コース料理Q&A。フランス料理
の見える牧場- 広島ミニヤギ牧場
広島県呉市下蒲刈町3393-2
下蒲刈町へ移住を考えていらっしゃる方、ヤギとふれあい、みかんやレモンの収穫体験、栽培技術やヤギの飼い方など、知りたい&学びたい方、研修や相談を希望される方は、ご連絡ください。
〒737-0302
広島県呉市下蒲刈町大地蔵3393-2  菅原オレンジ農場
※※ 事前の予約をお願いします。 ※※
連絡先 090-1184-4601(すがはら) 
電話予約の受付時間 午前8:00~17:00
※弁当、水筒の持ち込みOKです (休憩所・トイレ有り) 
ただ今、「-夏休みはレモン園でキャンプ-」の準備中です。参加希望される方は、メールでお知らせください。
貸し出し 14呉市第010号 
販 売  14呉市第009号
展 示   18呉市第079号
1級愛玩動物飼養管理士 第131110059号  
 フェイスブック(菅原常司)へのリンクふるさと再生「竹やぶ開墾プロジェクト」
-竹やぶを果樹園に-
竹は放っておくと、周囲の環境へ悪影響を及ぼします。地盤が弱くなり、土砂崩れの原因になることがあります。竹は、杉などのほかの樹木とは違い、支える力が弱いのからです。また、増殖すると日が当たらなくなり、農作物の成長を妨げてしまいます。さらに、地下茎がどんどん伸びて広がっていきます。「竹やぶ開墾作業」の中で、最も労力がかかるのは、切った竹から枝笹の部分を切り離し、長い竹を扱いやすい約1mの長さに切断し、運んでかさばらないよう整理し、積んでおく作業です。
竹の伐採後は、時間はかかりますが「連年皆伐式」で竹を枯らしています。伐採した後は、夏まで生えてきたタケノコを全て取り除きます。毎年、伸びては伐採するという作業を繰り返して、根に蓄えられた養分を枯渇させます。その後、竹草が生えてきます。刈り続けていき、竹の勢力を弱めていきます。
   
 ふるさと再生ヤギプロジェクトヤギ研究実践講座
- Goat and the new story which starts -
~ふるさと再生ヤギプロジェクトの取り組み~
 
レモン+紅みかん+ヤギ=有畜複合農業の実践。雑草やレモンの木の下草をヤギが食べ、きゅう肥は有機肥料として利用する循環型オーガニック農業に取り組む。幻のみかんや紅みかん、レモンを植え、将来安定した収入が得られる農業をめざし、次の世代へとつなげていく。
ヤギ除草+ヤギのふれあい=心の教育(アニマルセラピーや動物介在教育)の実践ヤギは急斜面の土地に強く、雑草や雑木もよく食べ、トラックに乗せて畑に移動することも容易で耕作放棄地、竹林の整備をすすめる。さらに、ミニヤギは小さくて人懐っこい特徴があり、いっしょに楽しく農業もできる。
海のみえる農園+収穫体験+ヤギとふれあえる場所=こころの充電と命の温もりを感じる機会と場の開放。笑顔や心に残る素敵な思い出が元気のもとをつくる。
ヤギによる除草+ヤギのきゅう肥+海藻エキス=ヤギと育てた自然栽培レモン
3年でレモンが収穫できる「早期栽培技術」や栽培農家の視点から広島レモンの情報を発信し、レモンのおもしろさを多くの方に知ってもらう。

ミニヤギ除草でレモン栽培や竹林整備https://agri.mynavi.jp/2018_09_10_38501/ <iframe src="http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/kousin/kousin.html" frameborder="1" marginwidth="20" marginheight="10" scrolling="YES" align="middle" width="450" height="250"></iframe>

農地保全への理解と促進と地域コミュニティの活性化私の生まれた1955年(昭和30)年代は,みかんの増植が最も盛んな時代で質より量が求められてきた時代でした。その後,増植から品質向上へとみかんの栽培の技術は向上してきました。しかし,1991年4月から「牛肉とオレンジの輸入自由化」により,安い外国産のオレンジが店頭に並び,ミカンの価格は低迷し,かつて植え付けられたみかんの改植は思うように進んでいないのが現状です。また高齢化も進み,様々な被害が追い打ちをかけるように起こってきました。ミカンの古い木は,カミキリムシの被害で枯れ,松食い虫の被害で松は倒れ,畑はイノシシ被害にあい,急傾斜のみかん畑の手入れ不足がみられるようになってきました。今後は,農業従事者の問題が深刻化すると考えます。「菅原オレンジ農場」も例外ではなく,母一人で農園を維持していくことが難しくなってきました。荒れてきたみかん畑にミニログハウスとミニヤギ牧場をつくり,そこを基点に「できることから少しずつ始めよう」と竹林や耕作放棄地を農園に再生しました。リスボンレモンと紅みかんを栽培し、ふるさと再生に取り組んでいます。  ヤギと育てる愛情レモン&紅みかん
「食」は,人を良くすると書く。「食べる」とは-命をつないでいくということ-
<iframe src="http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/lemon/simokamagari-lemon.html" frameborder="0" scrolling="AUTO" width="496" height="243"></iframe>2018年の思い出のアルバム     満点ママ(幻のみかん)出演フランス人家族がレモン園見学  菅原レモン園の豪雨被害     ホームテレビに出演ヤギの写生会 花の里・二郎さん農園へ    下蒲刈小学校 3・4
の見える牧場- 広島ミニヤギ牧場
広島県呉市下蒲刈町3393-2
下蒲刈町へ移住を考えていらっしゃる方、ヤギとふれあい、みかんやレモンの収穫体験、栽培技術やヤギの飼い方など、知りたい&学びたい方、研修や相談を希望される方は、ご連絡ください。
〒737-0302
広島県呉市下蒲刈町大地蔵3393-2  菅原オレンジ農場
※※ 事前の予約をお願いします。 ※※
連絡先 090-1184-4601(すがはら) 
電話予約の受付時間 午前8:00~17:00
※弁当、水筒の持ち込みOKです (休憩所・トイレ有り) 
ただ今、「-夏休みはレモン園でキャンプ-」の準備中です。参加希望される方は、メールでお知らせください。
貸し出し 14呉市第010号 
販 売  14呉市第009号
展 示   18呉市第079号
1級愛玩動物飼養管理士 第131110059号  
 フェイスブック(菅原常司)へのリンクふるさと再生「竹やぶ開墾プロジェクト」
-竹やぶを果樹園に-
竹は放っておくと、周囲の環境へ悪影響を及ぼします。地盤が弱くなり、土砂崩れの原因になることがあります。竹は、杉などのほかの樹木とは違い、支える力が弱いのからです。また、増殖すると日が当たらなくなり、農作物の成長を妨げてしまいます。さらに、地下茎がどんどん伸びて広がっていきます。「竹やぶ開墾作業」の中で、最も労力がかかるのは、切った竹から枝笹の部分を切り離し、長い竹を扱いやすい約1mの長さに切断し、運んでかさばらないよう整理し、積んでおく作業です。
竹の伐採後は、時間はかかりますが「連年皆伐式」で竹を枯らしています。伐採した後は、夏まで生えてきたタケノコを全て取り除きます。毎年、伸びては伐採するという作業を繰り返して、根に蓄えられた養分を枯渇させます。その後、竹草が生えてきます。刈り続けていき、竹の勢力を弱めていきます。
   
 ふるさと再生ヤギプロジェクトヤギ研究実践講座
- Goat and the new story which starts -
~ふるさと再生ヤギプロジェクトの取り組み~
 
レモン+紅みかん+ヤギ=有畜複合農業の実践。雑草やレモンの木の下草をヤギが食べ、きゅう肥は有機肥料として利用する循環型オーガニック農業に取り組む。幻のみかんや紅みかん、レモンを植え、将来安定した収入が得られる農業をめざし、次の世代へとつなげていく。
ヤギ除草+ヤギのふれあい=心の教育(アニマルセラピーや動物介在教育)の実践ヤギは急斜面の土地に強く、雑草や雑木もよく食べ、トラックに乗せて畑に移動することも容易で耕作放棄地、竹林の整備をすすめる。さらに、ミニヤギは小さくて人懐っこい特徴があり、いっしょに楽しく農業もできる。
海のみえる農園+収穫体験+ヤギとふれあえる場所=こころの充電と命の温もりを感じる機会と場の開放。笑顔や心に残る素敵な思い出が元気のもとをつくる。
ヤギによる除草+ヤギのきゅう肥+海藻エキス=ヤギと育てた自然栽培レモン
3年でレモンが収穫できる「早期栽培技術」や栽培農家の視点から広島レモンの情報を発信し、レモンのおもしろさを多くの方に知ってもらう。

ミニヤギ除草でレモン栽培や竹林整備https://agri.mynavi.jp/2018_09_10_38501/ <iframe src="http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/kousin/kousin.html" frameborder="1" marginwidth="20" marginheight="10" scrolling="YES" align="middle" width="450" height="250"></iframe>

農地保全への理解と促進と地域コミュニティの活性化私の生まれた1955年(昭和30)年代は,みかんの増植が最も盛んな時代で質より量が求められてきた時代でした。その後,増植から品質向上へとみかんの栽培の技術は向上してきました。しかし,1991年4月から「牛肉とオレンジの輸入自由化」により,安い外国産のオレンジが店頭に並び,ミカンの価格は低迷し,かつて植え付けられたみかんの改植は思うように進んでいないのが現状です。また高齢化も進み,様々な被害が追い打ちをかけるように起こってきました。ミカンの古い木は,カミキリムシの被害で枯れ,松食い虫の被害で松は倒れ,畑はイノシシ被害にあい,急傾斜のみかん畑の手入れ不足がみられるようになってきました。今後は,農業従事者の問題が深刻化すると考えます。「菅原オレンジ農場」も例外ではなく,母一人で農園を維持していくことが難しくなってきました。荒れてきたみかん畑にミニログハウスとミニヤギ牧場をつくり,そこを基点に「できることから少しずつ始めよう」と竹林や耕作放棄地を農園に再生しました。リスボンレモンと紅みかんを栽培し、ふるさと再生に取り組んでいます。  ヤギと育てる愛情レモン&紅みかん
「食」は,人を良くすると書く。「食べる」とは-命をつないでいくということ-
<iframe src="http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/lemon/simokamagari-lemon.html" frameborder="0" scrolling="AUTO" width="496" height="243"></iframe>2018年の思い出のアルバム     満点ママ(幻のみかん)出演フランス人家族がレモン園見学  菅原レモン園の豪雨被害     ホームテレビに出演ヤギの写生会 花の里・二郎さん農園へ    下蒲刈小学校 3・4年生総

約 548,000 件 (0.51 秒)
検索結果
ナレッジの結果
Video Thumbnail
中孝介 サンサーラ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ezAHr1IYkeY
歌詞
提供元: LyricFind
配信中

Spotify

Play Music
アーティスト: 中孝介
アルバム: キセキノカケラ
リリース: 2011年
ジャンル: ポップ
他の人はこちらも検索
他 5 件以上を表示
花 (中孝介)

中孝介
空が空 (中孝介)
空が空
中孝介
君ノカケラ (中孝介)
君ノカケラ
中孝介
路の途中 (中孝介)
路の途中
中孝介
種をまく日々 (中孝介)
種をまく日々
中孝介
夏夕空 (中孝介)
夏夕空
中孝介
それぞれに (中孝介)
それぞれに
中孝介
フィードバック
ウェブ検索結果
「ザ・ノンフィクション」の曲「サンサーラ」が持つ力強さ ~カバーされる名曲 ...
https://mora.jp/topics/osusume/coversongs_sansara/
2019/06/12 - 紹介する楽曲:サンサーラ>. ドキュメンタリー番組の「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系 毎週日曜14:00~)のテーマ曲。番組をご覧になった方ならこのテーマ曲の威力の大きさはご存知の通りでしょう。今回は「ザ・ノンフィクション」を見ている・ ...
サンサーラ (曖昧さ回避) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/サンサーラ_(曖昧さ回避)
サンサーラ. 輪廻 - インドの伝統的な転生観である輪廻。サンサーラ(梵、巴: saṃsāra). 転生 - 生まれ変わりの観念全般。 輪廻 (ジャイナ教) - ジャイナ教における輪廻。 サンサーラ・ナーガ - ゲームソフトのシリーズ。 サンサーラ (映画) - フランスの映画『Sansa』 ...
サンサーラ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ors9F441EuM
サンサーラ の動画検索結果▶ 5:17
2019/03/23 - アップロード元: Hiroyuki man
Mix - サンサーラYouTube · 山本太郎 涙する 20190505 福岡・小倉駅 小倉城口前デッキ 参院選 れ ...
宮田悟志 サンサーラ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s5oDKLfojp4
サンサーラ の動画検索結果▶ 4:18
2018/11/25 - アップロード元: hiro 426
2018年11月24日 五反田肉祭り2018~
瀬川あやか ・サンサーラ(フジテレビ「ザ・ノンフィクション」エンディングテーマ ...
https://www.youtube.com/watch?v=PmGuPJUEeW8
サンサーラ の動画検索結果▶ 5:06
2017/06/19 - アップロード元: ace_sniper0212
瀬川あやか 2016/10/19 発売 CD 恋の知らせ 3曲目 サンサーラ ※最高の音質で拝聴したい方はCDを御購入 ...
城 南海 家入レオ サンサーラ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dDFE74lbqqY
サンサーラ の動画検索結果▶ 2:33
2018/05/30 - アップロード元: gokuu yamashiro
Mix - 城 南海 家入レオ サンサーラYouTube · 【カラオケバトル公式】城南海 月のしずく/2016.1.27 OA(テレビ未公 ...
Amazon Music - 中 孝介のサンサーラ - Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/サンサーラ/dp/B00FSB7WVQ
評価: 5 - ‎1 件のレビュー
Amazon Musicで中 孝介のサンサーラ をチェック。Amazon.co.jpにてストリーミング、CD、またはダウンロードでお楽しみください。
The Super Ball、昼下がりの名曲「サンサーラ」を歌う“喜び”と“怖さ” (1 ...
https://news.mynavi.jp › エンタメトップ › エンタメ › テレビ
2019/04/07 - フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)のテーマソング「サンサーラ」を、4月7日の放送からツインボーカルユニット・The Super Ballが担当する。「生きてる 生きている」の歌い出しで有名なこの ...
#サンサーラ hashtag on Twitter
https://twitter.com/hashtag/サンサーラ
On Jul 14 @supabol tweeted: "おはようございます さて今日のリリイベの舞台はHMVエソラ池袋です✨ .." - read what others are saying and join the conversation.
サンサーラに関連する検索キーワード
サンサーラ オリジナル

サンサーラ 宮田

サンサーラ 原曲

サンサーラ 宮田悟志

サンサーラ 歌詞付き

瀬川あやか サンサーラ

サンサーラピアノ

サンサーラ ダウンロード

サンサーラ 桐谷

サンサーラ コード

ページの操作
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
関連する結果
こちらを検索しますか

サンサーラ (瀬川あや

画像 画像

サンサーラ

東広島市福富町久芳2498-5

 

ミニヤギ除草でレモン生産や竹林整備も! 早期退職、ヤギで故郷を再生

ミニヤギ除草でレモン生産や竹林整備も! 早期退職、ヤギで故郷を再生

最終更新日:2018年09月14日

広島県呉市の下蒲刈島(しもかまがりじま)という小さな島で「広島ミニヤギ牧場」を営み、レモンとミカンを生産している菅原常司(すがはら・つねし)さん(63歳)。58歳の時、勤めていた小学校を早期定年退職して新規就農しました。ミニヤギで農園を除草する他、除草のためのヤギレンタルや、ヤギとの触れ合いによる情操教育も行うなど「ふるさと再生ヤギプロジェクト」に取り組みます。菅原さんに詳しく伺いました。

  

ミニヤギと共に第二の人生をスタート

農業

──以前菅原さんは小学校の先生だったそうですが、なぜミニヤギを飼っているのでしょうか。

私が小学校に勤めはじめた頃は、どの小学校でも当たり前のようにさまざまな動物を飼っていました。ヤギを飼っている所も多かったのです。今は飼うとしてもウサギやメダカなどで、ヤギはほとんどいなくなりました。子供たちがヤギと触れ合う機会がなくなってしまったのです。

実は、担任していたクラスに不登校の子がいました。「勉強は楽しいよ」なんて言っても子供は学校には来ません。そこで、自宅で1匹のミニヤギを飼って毎日学校に連れていき、その子にヤギの世話をお願いしたら登校できるようになりました。ヤギは人懐っこくて顔立ちも優しく、子供たちに人気があります。

──ヤギの力は偉大ですね。

最初はメス1頭だったのですが、子供たちが「ヤギの赤ちゃん」に興味を示したので、後から追加でオスを1頭買って繁殖させました。ミニヤギを飼い始めて13年になりますが、今は全部で11頭飼っています。小学校を退職した後は「広島ミニヤギ牧場」を開設し、「ふるさと再生ヤギプロジェクト」の取り組みをはじめました。

「有畜複合農業」で、レモン&ミカンをヤギと育てる

──「ふるさと再生ヤギプロジェクト」について教えて下さい。

現在、ミニヤギと一緒にレモンとミカンを育てる「有畜複合農業」を実践しています。ヤギに雑草や木の下草を食べさせ、糞は肥料として利用する、循環型のオーガニック農業です。

もともと父がミカン農家をしていたのですが、亡くなった後は十分な管理ができなくなり、農地が荒れてしまいました。そこをミニヤギで除草して再生し、農園を復活させました。周囲が竹林ですので、竹もたくさん生えてしまって厄介でした。

──竹林はどのように整備しているのですか。

農業

レシプロソーという電動ノコギリで竹を切り、竹の稈(かん)は2mぐらいの長さで切りそろえてまとめています。葉はヤギが食べてくれます。竹林整備はとても時間のかかる作業で、高齢者が1人で続けるのは孤独なのですが、ヤギがいると癒やされますし楽しいです。

パンダが笹を食べるように、竹の葉をもりもり食べます。ヤギは斜面に強く、急斜面でも大丈夫なのだそう。雑草、雑木の葉や皮もよく食べるとか!

──お父さまから継いだミカンだけでなく、新たにレモンの栽培もはじめた理由は。

広島県は国産レモン発祥の地です。でも、地元の人ですらそのことをほとんど知りません。そこで、自分もレモン栽培に挑戦したいと考えました。地域にベテランのオーガニックレモン農家さんがいると知り、その方の農園に見学に行ったんです。そこでレモンの木を見て感動し、「オーガニックレモンの栽培法を教えてもらいたい」と相談しました。3年前のことです。

3年前の様子。再生した段々畑にレモンの木を植えたそう。黄色い小屋は、宿泊もできる休憩所

師匠に苗木の植え方などを教えてもらい、再生した農地に約100本のレモンの木を植えて新たに「レモン園」を作りました。師匠には今でも農園に足を運んでいただき、その時季ごとの作業や育て方のコツを聞いています。「コツは教えるが、やらんにゃだめで(やらなきゃだめだよ)!」と言われていますよ。

3年が経ち、今年は大きなレモンが実っています

また、レモンはミカンと違って、10月からグリーンレモン、12月から7月まではイエローレモンと1年に2回収穫する機会があります。その分、収穫期間も長くなり、安定した収入を得られる可能性が高いと考えました。

──レモンとミカン栽培の他にも、「ふるさと再生ヤギプロジェクト」に関する取り組みがありましたら教えてください。

地域の除草のためにヤギをレンタルしたり、ヤギとの触れ合いによる子供たちの情操教育を行ったりしています。アニマルセラピーとして、病院や老人ホームなどにヤギを貸し出すこともあります。

──除草用レンタルもしているのですね。依頼主は、やはり農家さんですか。

農家さんも多いですし、今増えてきているのは電力会社からの依頼です。変電所の敷地内や、ソーラーパネルの下をヤギが除草するのです。人が入れないところでもミニヤギは入れますでしょ。草の生える6~11月は除草用レンタルが忙しくなります。

農業

──ミニヤギにピッタリのお仕事ですね。

「ミニヤギ」は小型のヤギの総称です。私が飼っているのはアルパイン種、トカラヤギやシバヤギなどで、体重は15~40kgと個体差があります。狭い場所の除草には、小さい個体が適しているのではないでしょうか。レンタルの際も運びやすく、子供でも世話ができるなどのメリットもあります。

除草用レンタルへは、軽トラックにミニヤギを乗せていきます
 

“ヤギとレモンの下蒲刈島”を次世代へ

──育てたレモンとミカンは出荷しているのでしょうか。

出荷は地域の直売所に少量だけ、あとは個人への直接販売のみです。それよりも、ヤギとレモンの魅力を多くの人に知ってもらうことが大切だと考え、今年の10月から「体験型観光レモン園」としてお客さまを迎える計画です。ヤギと触れ合いながら、レモン狩りをしたり、剪定(せんてい)をしたり、ミカンを食べたりといった内容です。

先ほど、子供たちの情操教育の話をしましたが、ヤギと触れ合う体験を通して「命のぬくもりを感じる機会」を生み出していきたいと思っています。

──60歳を過ぎて新しいことをはじめるのは苦労も多いと思います。菅原さんの活力の源が知りたいです。

ミニヤギ牧場に見学に来た子が、アンケート用紙の「あなたのふるさと自慢は何ですか?」という問いに「ヤギ牧場があること」と書いてくれたんです。とてもうれしかったと同時に、次の世代に美しいふるさとの風景や農業をつなげていきたいと強く思うようになりました。それが一番の活力かもしれません。

地域の学校や幼稚園へヤギを貸し出すこともあるのだそう

──ヤギとレモンのふるさと! 楽しくて素敵ですね。

ヤギは無理のない範囲で頭数を維持しながら、より普及させていく活動をしたいと考えています。

広島レモンの魅力も、もっとたくさんの人に伝えたいと思っています。そのために、栽培技術やレモンの良い所をホームページやFacebookで情報発信したり、農園を開放したりしています。

──菅原さんの考える「セカンドライフ」とは。

残りの人生、セカンドライフは「自分の持ち時間をどう過ごすか」ではないでしょうか。「ふるさと再生ヤギプロジェクト」を始めてから、たくさんの人との出会いがありました。ヤギを通じて素敵な笑顔を見るたび、何より私自身の心が癒やされ、幸せを実感しています。

子供の頃に見るふるさとの風景は、心の奥深くに刻み込まれます。“ヤギとレモンのある下蒲刈島”を次の世代へ継ぐために、これからもヤギと共に歩んでいきたいと思います。

今は看護師の仕事をしている奥さん(左)も、程なく定年退職の予定。来年からは、夫婦2人で“ヤギとの物語”を紡ぎます

 
「菅原オレンジ農場」&「広島ミニヤギ牧場」

写真提供:広島ミニヤギ牧場

電話:082-435-3800

かの曲)
アーティスト: 瀬川あやか

合的な学習 
安政柑の収穫体験  
年生総合的な学習 
安政柑の収穫体験  
 
東広島:レストラン・サンサーラ
  
トップ  >  プロフィール
 プロフィール 
 
 スタッフ紹介 
 
店主 難波 久佳 難波久佳
  1997年に広島市内から当地福富町に移り住み、里山の林の中に暮らしております。季節の移ろいを目にしながら、美味しい空気、美味しい水、新鮮で安全な地元の野菜などをたっぷり使った食事の喜びを感じ、この幸せを是非多くの人々と共有したいと思って2003年4月に レストラン サンサーラSanSaraを開業いたしました。 日常から離れてのんびりと”サンサーラ風”フランス料理を楽しんでください。ご来店を心からお待ちいたしております。 

 

 

三代目シェフ 難波久佳

(2016.3~現在)

 

 

 

 

 

二代目シェフ 古川 伸昌

(2003.12~2015.12)古川伸昌

 

二代目シェフが2015年末に病気治療のために離職しました。翌1月と2月レストランを休業して熟慮し、店長自らがシェフを引き継ぎ、3月からレストランを再開しました。お客様が、料理、サービス、ホスピタリテイ、自然環境・・・等を喜んでくださるように、またそれらを提供する私自身も大きな喜びとなるように精進しております。ご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

 

地元の食材をたっぷり使って流行やジャンルにとらわれず、“あたたかい”料理を創っていきたいと思っています。

 気軽に食べに来てください。   
 
 
初代シェフ Dale Mander(2003.4~2003.12)Dale Manderデール マンダー
  デール マンダーは2003年2月から12月末まで、婚約者のElizabethと福富町に住み、その間に雪を喜び、夏の蒸し暑さに疲れ、春、秋の美しさを愛で、地元の人々やサンサーラのお客様から厚い人情をたくさん頂きました 。大きな体、明るく楽しい人柄で頼もしい存在でした。 婚約者のElizabeth がオーストラリアの大学に再入学するために、2003年12月末彼女と一緒に帰国しました。日本語は不自由でしたが、開業の準備やシェフとして明るく一生懸命に働いてくれました。
 
 
 
個人情報保護について サイトマップ      
 
レストラン・サンサーラ。東広島福富町久芳2498-5。

コメント

このブログの人気の投稿

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。 18代インド首相 前グジャラート州首相