太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

高倉健さん 没後10年 映画ロケ地でしのぶ 北海道 南富良野町
俳優の高倉健さんが亡くなって10年となる10日、主演映画のロケ地となった北海道の南富良野町では、地元の人たちが献花台を設けて高倉さんをしのびました。

南富良野町にある旧・幾寅駅は、平成11年に公開された映画「鉄道員」で高倉さんが駅長を務める「幌舞駅」として登場し、ことし4月にJR根室線の一部区間の廃線に伴って廃止されたあとも旧駅舎や映画のセットが残され、親しまれています。

10日は映画の撮影の際に炊き出しなどを行って協力した地元の人たちが旧駅舎に献花台を設け、高倉さんが特にお気に入りだったというジャガイモで作った「いももち」にバターをのせた料理が供えられました。
そして地元の人や観光客などおよそ40人が集まり、手を合わせたあと、当時の思い出などを語り合っていました。
山梨県から訪れた50代の女性は「変わらず愛され続ける健さんの存在の大きさを感じました」と話していました。
「幾寅婦人会」の元会長の佐藤圭子さんは「映画の公開から25年がたちましたが、おいしそうに『いももち』を食べてくれたことをきのうのことのように思い出します。駅としての役目は終わりましたが、これからも健さんとの思い出の場所としてつないでいきたいです」と話していました。
あわせて読みたい

高倉健さん没後10年で出演作品上映の催し 木村大作さんが語る

海自掃海艇火災 1人行方不明 潜水捜索も発見至らず 12日再開へ

瀬戸大橋で一時列車立往生 JR瀬戸大橋線 午後8時すぎ運転再開

沖縄 本島北部で記録的な大雨相次ぐ 土砂災害に警戒を

四国 最大36万戸余で停電 “送電線トラブル対応中に発生”

「103万円の壁」など“年収の壁”への対応めぐり各党が議論

フィギュア NHK杯 エキシビション 坂本花織などが華麗な演技

米大統領選 全州大勢判明 激戦州すべて制したトランプ氏が大差

103万の壁って?106万、130万も…違いは?年収の壁を詳しく

私は声を上げ続ける “桶川ストーカー殺人事件” 遺族の25年~
特集
スペシャルコンテンツ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ











コメント
コメントを投稿